【システム】macデスクトップの外付けドライブ一部非表示
- Taiju YONEDA
- 2024年1月12日
- 読了時間: 2分
macOSで、デスクトップに表示されるリムーバブルディスクを、ディスクごとに表示したりさせなかったりする設定をメモしておきます。
(( 状況 ))
macでは何かリムーバブルディスクを接続すれば、デスクトップにショートカットアイコンを表示することができます。(Finderの設定で"デスクトップに表示する項目"で外部ディスクを選択していた場合。) 現状、何のストレージを接続しているのかわかりやすいので、私はこの表示をオンにしています。
しかし、これはUSBメモリでもSDカードでも、常時接続しているハードディスクでも、全部表示されてしまいます。一時的に接続しているSDカードは表示したいのですが、TimeMachineなどバックアップ用のディスクは頻繁に操作するものでもないので、非表示にしたいのです。
(( 方法 ))
こちらの記事を参考にしました。
ターミナル.appに以下を入力
% sudo SetFile -a V "/Volumes/ボリューム名"
ボリューム名には表示されているディスクの名前を入れます。
ログインしなおすか、アプリの強制終了(Command+Option+esc) からFinderを再度開くと設定が反映されます。コマンドの大文字"V"を小文字"v"にして入力すれば、また表示されるようになります。
Finderのサイドバーにはディスクの名前が表示されるので、Finderで操作する場合はここからアクセスできます。(Finder設定のサイドバーの項目で場所:外部ディスクを選択していた場合。)
Comments