top of page
【道端】フウロソウ
2023年2月 建物の北側・日陰 群生地にはカラスノエンドウも混ざって生えていました。葉が赤くなっているものもあり、おそらくアメリカフウロだと思われます。
2023年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


【道端】キュウリグサ
放射状に葉は伸びていて、中心付近から外側に向うにつれて葉1枚の面積が大きくなっています。拡大すると、葉には毛が生えており、中心付近の方が高密度かつ長い毛があります。 よく目にする雑草ですが、同様によく生えているホトケノザやカラスノエンドウのように、一面に群生することはなく、...
2023年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


【道端】ノゲシ
どこにでも、図太く生きている雑草です。タンポポのような黄色い花を付けます。タンポポに似た花の雑草には何種類があるようです。数年毎に各地で実施されるタンポポ調査において、花を見て「タンポポ見つけた!」と思ったら、想像以上に角張っていて、イカツイ。タンポポではないのはわかる、け...
2023年2月10日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


【道端】ホトケノザ
植え込みから、石垣のすきままで、いたるところに生えています。葉っぱの丸いかんじが、仏像が載ってる台に似てるので「仏の座」という名前らしいです。噴水まわりの植え込みには群生しています。見えないだけで、ここは雑草サイズの小さい仏だらけなのかもしれません(恐怖)。 2023年2月...
2023年2月8日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


bottom of page