【道端】アカシマサシガメ
- Taiju YONEDA
- 2023年5月27日
- 読了時間: 1分
2023.04.19 コンクリート上

カメムシの中でもサシガメ(刺しカメムシ)科は肉食で、針で獲物を刺して体液を吸うようです。なので、農家にとっては益虫。一般的な緑色のアオカメムシなどは、危険を感じるとくさいにおいを出すのですが、サシガメはにおいはないかわりに、その鋭い口吻でヒトも刺します。死にはしないでしょうが、ある種の毒は持っているらしく、ハチに刺されたくらいには痛いし、腫れるようです。
針状の口吻は、建設現場でコンクリートを打設するときのポンプ車のホースのような、特徴的な折れ曲がり方をしています。獲物に刺せる強度と、移動時には邪魔にならない収納性を兼ね備えた形状なので、その詳しい構造はぜひ調べてみたいです。ヘタに刺されたくはないが…。
そして他の虫を捕獲するからでしょうか。走るとけっこう速いです。
Comentarios